2024年を振り返って
1~3月
例年ながら、冬は寒いし日光なくてあんまり調子は出ないで
今年もローテンションで生活していました..
とはいえ
りんご農園さんの受注分析システムを作成したり
はじめて冬の戸隠神社に仲良くなったオーストラリア人でワーキングホリデーで日本に来た友達と
雪の中行ってみたりしました。
4~6月
4月5月で東京でSIerの新人研修のサブ講師をしたのは新しい経験でした。
今まで子供にプログラミングを教えたりとか、
オンラインのプログラミング教室の講師の経験をしてきましたが
やはり対面でメイン講師ではないとはいえ100名以上を前に喋ったり
サポートするのは今までとはちがった経験で仕事を受けた時は意識していませんでしたが
チャレンジであり新しい価値観とスキルを身につけた気がします。
また、登山もことしも行き始め
- 見晴岳・三方ヶ峰・篭ノ登山(東篭ノ登山)
- 飯綱山
- 蓼科山
に行きましたー。
ものすごい高い山ではないですが、
山頂でお湯を沸かしてカップラーメンとコーヒーは達成感あっていいものですね〜
帰りに、温泉に寄ってくるのも定番です!
そして、今年の大きな旅行1つ目
台湾にも1人旅をしてきました。
今まで海外は誰かと一緒でしたので今回
全ての手配も一人でやり一人で台湾に行って帰ってきたのは
旅行の楽しさも凄くありましたが、
より色々なとこにフットワーク軽く移動できるようになった気がして嬉しかったです。
それから台湾は英語あまり通じなかったですが、同じホステルの人とかと頑張って喋ってみて
前よりも英語も上達している気がしたのも嬉しかったです。
7~9月
暑すぎてあまり引きこもり気味でした…
それでも
松本の花火や穂高神社の花火に行ったりしました。
そして今年の大きな旅行2つ目
青春18きっぷで北海道まで行ったことです。
青春18きっぷが今年で無くなるのではないかとの噂を聞いて
今まで1回もチャレンジしたことなかったので
長野からどこまで行けるか調べてチャレンジしてみました。
フェリーに乗る必要があるとはいえ函館まで行きさらに札幌までいってきました!
じつはこのルート青春18きっぷの改訂でこの冬からは同じ手段ではいけなくなっていまいました。
ちゃんと夏のシーズンにいってよかったな思いました。
山にも登りました、
9月の少し涼しくなってきたタイミングで
烏帽子岳と湯ノ丸山にいってきましたー
10~12月
前半登山とキャンプ
根子岳と四阿山にいってきました。
キャンプは子安温泉キャンプ所で!
今回一緒に行ったメンバーが焚き火台を持ってきてくれて
初めてキャンプで焚き火を焚き火で魚や肉を焼いたりして
炎を眺めるのもいいですし、焚き火で作った料理は美味しいしで
僕も焚き火台が欲しくなりました…
そして今年3つ目の大きな旅行で
出雲へいってきました
東京からサンライズ出雲の寝台列車に乗ることができて嬉しかったです!
日本で唯一毎日運行されている寝台特急ということで
乗れるうちに乗ってみたかったのですが、今回その目標も叶いました〜
出雲で出雲大社と周辺の神社、それから松江で宿泊し、松江城や歴史館
そして世界遺産の石見銀山の構成遺産の温泉津に泊まって
翌日石見銀山へ
なかなか関西より西に行くことが少ないので色々回れておもしろかったし、
歴史も垣間見れる場所もいけてよかったです。
まとめ
今年は結構旅行など意外に外出が多かった年でした〜
仕事ではフリーランスになって1年目で変化が多かったですが
りんご農園さんのDX支援は講師をしてみたりで新たな自分の可能性を広げられたかなと思ってます。
あと、地味に夏からダイエットをしてるのです、12月末で7kg痩せていて
自分でもびっくりですが結構嬉しいです!
あと2kg痩せてそこから筋肉つけれる方向に向かっていければなって考えてますね〜
来年の目標は年始にまた考えますが、もうちょい痩せて、もうちょい英語喋れるようになるのは
頑張っていきたいところですね〜